しゃおれんの旅日記

インフラ等は記事を書いた時点のものです。現在の状況はご確認お願いします。

断夫山古墳・白鳥古墳を訪ねて

推しのジョン・ヨンファのライブのため名古屋に遠征。

二日間のライブのために観光は軽めにしました。

今回は夜行バスで

前回、募金をしたら最前列の席になったので(因果関係は全くない)、
今回もあわよくばとチケット発券前に募金に行く。

今回は名古屋なので、新幹線ではなく夜行バスで。

東京から名古屋の夜行は3000円で、ウィラーのポイントがたまっていて、2800円で行けたので嬉しい。

浮いた分を募金したので善意のお金と思ってほしかったけど、下心がバレたのか普通の席でした。

 

以前、関西に古墳めぐりをするときなどは、夜行バスで行っていました。

古墳は朝早くから見学可能なので、現地に早くつくほうが良いので。何より安いし。

でも年のせいか、夜行バスは疲れますね。

 

夜行バスに乗るために11時半ごろ山手線に乗っていたら、車掌さんが「遅くまでお仕事お疲れ様です。帰ったら暖かいお風呂で温まって下さい」云々のアナウンスをしていたので、感動してしまった。

12時前に電車に乗ることなんてないから、思いがけず優しい言葉を聞くと嬉しい。
私は仕事ではなく遊びに行くんだけど。

朝ごはんはぴよりん

名古屋には何度か来ていて、駅構内で気になっていたぴよりん。

いつも列ができている。

モーニングなら並ばずにぴよりんが食べられるんです。

小倉あん付ぴよりんモーニング1300円

ぴよりんは中にプリンが入ったババロアだったんですね。

美味しくいただいて非常に満足。

 

断夫山古墳

以前、西国巡礼の帰りに名古屋の志段味古墳を見学しました。

 

xiaorentraveldiary.hatenablog.com

その時に見学した「しだみ古墳群ミュージアム」で、愛知県最大の古墳「断夫山古墳」を知る。

尾張連草香もしくはその娘目子媛の墓かも、というので気になります。

目子媛は、応神天皇五世孫として皇位についた男大迹王(継体天皇)の妃。
越を本拠としていた男大迹王に娘を嫁がせるって、どれだけ先見の明があったんだろう。

目子媛の息子二人は安閑天皇宣化天皇として皇位に就きますが、正妻の手白香皇女の息子の欽明天皇の子孫がその後主流になっていくので、歴史の負け組応援派の私としては非常に気になる目子媛。

 

断夫山古墳には、名鉄名古屋から金山駅で、名城線に乗り換えて、西高蔵駅で降りて大通り沿いに5,6分歩くと着きます。

断夫山古墳

東海地方最大の前方後円墳。全長151m、前方部の高さ16.2m、後円部の高さ13m、三段築成。6世紀初めに作られたと考えられるので、尾張氏の首長(草香?)の墓と考えられます。

普段は立ち入り禁止

御墳印?!

御陵印ならコンプリートしたけど、御墳印まで始まったのか・・・

熱田神宮公園の中にあり、お散歩やランニングをする人多数。

周りには周濠のような空堀があり(多分後から作ったものと思われます)、ぐるりと一周できます。

造り出し

断夫山古墳の名前の由来は、日本武尊の妃の宮簀媛(ミヤズヒメ)の墓と考えられていたため。

すぐそばに日本武尊の墓とされる白鳥古墳があり、そのそばにある古墳をミヤズヒメの墓と推定したからなのです。

でも、「夫を断つ山」ってねぇ。「想夫山古墳」でもいいのに。

白鳥古墳

断夫山古墳から、住宅街を歩いて5分くらい。

日本武尊の墓と伝わる白鳥古墳があります。

白鳥古墳(白鳥御陵)

全長約74mの前方後円墳。前方部と後円部の東部分が削り取られて原型が損なわれています。

日本武尊が白鳥となって、熱田の宮に飛んできて降り立った地とされているので、白鳥御陵と名付けられたそうです。

でも、前回云った志段味古墳群のそばにも白鳥塚古墳はあった。

(こちらは全長115m、愛知県下3位の規模)

 

大阪の古市にも白鳥御陵はあったっけ。

 

xiaorentraveldiary.hatenablog.com

古市の白鳥陵古墳は宮内庁の拝所がありました。

全長200m、高さ23.3mの前方後円墳という規模だから、ここが本物なのかしら。

って、日本武尊の存在自体が謎なのに。

実は私は、日本古代史最大のヒーロー、日本武尊サイコパスとしか思えず、あまり好きではない。

各地に日本武尊伝説があって、その像や説明看板などを見るたびにへぇーーと思う。

 

白鳥山法持寺

白鳥御陵を鎮守とするお寺がありました。(お寺なのに、鎮守?)

白鳥山法持寺

弘法大師熱田神宮へ参詣した際に、日本武尊を慕い、自ら本尊の延命地蔵菩薩を彫って、祠を建立したのが始まりとされています。

白鳥御陵を鎮守として、その宝物を護持する寺だったので、始めは「宝持寺」と称していました。

戦国時代には、織田信長桶狭間の戦いに向かう途中に必勝祈願をした寺とも伝えられています。

文人墨客が立ち寄ったので、歌碑も多くあります。

昭和32年から30年間、三保ケ関部屋の宿舎になって、横綱北の湖にゆかりのある寺としても有名です。

(由来の説明板をざっくり引用)

門を入ってすぐに北の湖の碑があった

弘法堂

こんなにのどかなお顔のお大師さんて珍しいかも

熱田神宮へ参拝

前に名古屋ウィメンズマラソンに出場した際に、夫さんと参拝しました。

その時はひつまぶしも食べましたよ。

今回は参拝するのを迷ったけど(夫さんを思い出してしまうから)、近くまで来たのに参拝しないのはいけないと思い参拝。

静寂な雰囲気が好きです

宝物館を見学しようとしたら、臨時休館だったのでがっかりしながら帰りました。

 

麺家獅子丸の絶品ラーメン

行列に並んでまで食べたりしないのだけど、名古屋に詳しい友人が薦めてくれたので、なんと一時間も待ちました。

ちょうどお昼時に行ったのが悪いんだけど。

ずっとNetflixで「サムダルリへようこそ」というドラマを見続けていた。

有名店らしくすごい行列でした

伊勢海老ラーメン1100円

少し泡立てた濃厚スープは、一人なのに思わずにやけてしまうほどエビの味がして美味しかったです。

豪華盛500円

麺類を頼んだら注文できるおつまみセット。これも友人のお薦め。

タコの和え物とローストビーフとポテサラ。美味しかったです。

待った甲斐がありました。

予定をぎっしり詰め込んだ旅行のときは食事を抜くこともあるのに、夜のライブに備えてあまり動かないようにしていたので、一時間待つのも折り込み済み。