しゃおれんの旅日記

インフラ等は記事を書いた時点のものです。現在の状況はご確認お願いします。

板東巡礼⑩12番慈恩寺

埼玉の友人の家に泊まった翌日、12番札所慈恩寺にお参りしました。

東武アーバンパークライン(どうしても野田線と言いたくなる)の豊春駅から、徒歩片道30分です。

慈恩寺

慈恩寺

鐘楼のそばに大銀杏

824年(天長元年)に、慈覚大師(円仁)によって開かれたお寺で、大師が唐に留学した長安大慈恩寺にちなんで、慈恩寺と名付けられました。

最盛期には、多くのお堂があったのですが、幾たびかの災厄で焼失し、現在に至っています。

大きな本堂

ご本尊は千手観音菩薩秘仏です。

お堂の中に目を凝らすと、御前立の仏像と二十八部衆が見えます。

来年、御開帳でした

チラシの下のほうにいらっしゃる二十八部衆は、お堂の中にいるので見えますが、来年特別展示があるようです。

納経印

 

玄奘

境内の案内板に、慈恩寺から10分ほどのところに玄奘塔があるという。

中国っぽい門

玄奘は、インドから経典を持ち帰り翻訳したすごいお坊さん。(西遊記の師匠です)

その御霊骨が長らく行方不明だったのが、昭和17年日本軍が南京郊外で発見して、盛大に奉安式を行い、一部が日本にも贈与されたそうです。

(なんとなく、胡散臭く思ってしまうのは私だけ?)

慈恩寺の由来により、昭和25年にこの地に奉安されたと頂いたパンフレットにありました。

玄奘

玄奘

弘法大師さまかと思ってしまいましたが、こちらは玄奘法師です。