しゃおれんの旅日記

インフラ等は記事を書いた時点のものです。現在の状況はご確認お願いします。

板東三十三巡礼⑥6番飯上山長谷寺と13番浅草寺

座間の星谷寺のお参りを終えて、同じ沿線で本厚木に移動。

6番飯上山長谷寺飯山観音

駅前の5番バス乗り場で18番のバスに乗り、20分超(410円)で飯山観音前で降ります。

赤い橋を渡っていきます

橋を渡ってまっすぐ進むこと10分弱、門と石段が見えます。

お寺は山の上です

仁王門が見えます

仁王像吽形

仁王像阿形

どこかひょうきんなお顔の仁王像がお出迎え。

捨身飼虎の彫刻

仁王門をくぐってさらに登ります。

石段を登り切って振り向くと眺望良し

境内は工事中でした

本堂には入れませんが、お参りはできます。
鳥が入らないように網が張ってました。

ご本尊:十一面観音菩薩
創立:神亀2年(725)

納経印

鉄人くんと記念撮影

納経印は寺執務所で

納経印の受付は8:30~16:30です。「遠方から来ていることを理由に特殊な対応はご遠慮ください」とあるので、これからお参りされる方は時間厳守でいきましょうね。

お参りを終えて、バス停まで戻ったら、平日昼間は26分と46分しかなくて、ちょうど11時46分が行ったばかり。

歩いて5分ほどの飯森山バス停なら、12時7分のバスが来ることがわかりそちらへ移動。

飯盛山バス停

こちらのバス停からも本厚木駅に約20分(410円)で帰れます。

本厚木駅前でお昼ご飯を食べて、そのまま帰ろうと思ったのですが、
せっかく都内を縦断して来たのだし、まだ時間も早いからともう一山お参りしようと思う。

 

13番浅草寺

小田急線で代々木上原まで戻り、千代田線で表参道で、銀座線に乗り換えました。

銀座線に乗って驚く。YOUが多いーーー。

ふだん、郊外に住んでいると、外国人観光客なんてほとんど目にしないので、へぇーと思う。

浅草で降りたら、国内外の観光客であふれてる。平日なのに。

人を写さないようにするのは大変

板東札所とは知らなかったです

高校時代、上野と浅草の間に位置する下町の高校に通っていたので、浅草は懐かしい。

初詣は、近所の神社か浅草寺または西新井大師でした。

今思うと、神社じゃなくてお寺に行っていた自分が恥ずかしい。

家の親も気が付いていないけど。

 

浅草は人気の観光地なんですねー。

浴衣や着物を着ている人も多くて、とにかく人が多い。

人込みに慣れていないので、観光はせず、そそくさとお参りを済ませる。

宝蔵門

みんなが撮っていた構図で


人が多すぎて早く帰りたくて、本堂の写真を撮るのを忘れました。

ご本尊:聖観世音菩薩

創立:推古天皇36年(628)

納経印

午前中のお寺では、インターフォンで呼び出して納経印をお願いしたのに、さすが浅草寺、番号札をもらってしばし待ちました。

外国人観光客も御朱印帖を持っているんですね。

私は、西国巡礼を始めるときに初めて納経印帖を買ったので。

 

この日は、8番星谷寺と6番長谷寺と13番浅草寺でおしまい。

移動時間のほうが長くて、冷房がきついから羽織物が必要だと思った。

 

これから、坂東札所と秩父札所を少しずつ進めていきます。