午前中に付岩洞を散策して、午後は少しだけロケ地巡り。
お昼はまたしてもカルグクス
仁寺洞にあるハーモニーマートで少しだけお土産を買って、いったんホテルに戻る。
お昼は以前友人が教えてくれたあさりのカルグクスの店に行きました。
鐘路パジラッカルグクス(종로바지락칼국수)
鐘路パジラッカルグクス|仁寺洞・鐘路(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」
日本でウナギを食べるように、韓国では夏に参鶏湯を食べるのだけど、暑くてしっかりしたものを食べる元気が出なかった。(一人だと焼肉や鍋は行きにくい)
年とると、食欲も落ちるなあ。
薬水でロケ地巡り
「キム秘書は一体なぜ」でパク・ミニョンさん演じるキム秘書の家と、
「ドクタースランプ」でパク・シネちゃん演じるハヌルの家は同じ建て物で薬水にあります。
時間がちょうど良かったので行ってみました。
手前のでっぱり部分や看板は撮影のために作っていました。
「의외의조합(意外な組み合わせ)」という名前の普通のカフェです。
住所は、서울 중구 동호로17길 121。
薬水駅から新羅ホテル方向へすんごい坂を登っていきます。
タサン城郭キル(道)という道沿いにあります。
薬水駅についたとき、バケツをひっくり返したような雨が降っていてしばらく待つ。
雨が止んだので、坂道登ったら大汗かいて、お店に入って休憩。
「この建物はドラマに出ましたよね?」と店員さんに聞いたら、「そうです!」と笑顔で答えてくれて、スマホで「ミルミョン店」の部分を作っている途中の写真などを見せてくれました。
「屋上に登ってもいいですか?」にも快くOKしてくれて、「階段気を付けてください」と日本語で話しだしたのでびっくり。
「日本語お上手ですね」と言ったら「そんなことないです」と自然な発音。
こちらが頑張ってハングル話しても、向こうが自然な日本語話すことが多い・・・
ドラマでは、一階がお店。二階がシネちゃん演じるハヌルの家。
屋上にパク・ヒョンシク演じるジョンウが借りた屋上部屋がありました。
「キム秘書は一体なぜ」でミニョンさんが住んでいたのは二階。
そうそう、この階段、パク・ヒョンシクが降りてたなあ。
ドラマで屋上には、屋上部屋があり、ゴミ箱などがあり、ハヌルのお母さんが育てる野菜のプランターや、洗濯物も干してあって、生活感満載でした。
今はきれいさっぱり片付いてる。屋上部屋は外側だけ作って、中は別で撮っていたのかも。屋上にある建物はすごく小さいから。
(あ、でも、お母さんが窓から中をのぞくシーンがあったか・・・)
ハヌルの家を楽しんだ後、近所を散策。
この少し先に、ハヌルとジョンウがよく買い食いをする小さなお店があります。
「城郭道スーパー」
「ドクタースランプ」のドラマ、良かったです。
「キム秘書は一体なぜ」もすごく好きだった。
他にも色々行きたいところはあるけれど、とりあえず満足。
パク・ヒョンシク君、チェ・ウシク君(童顔小顔の好青年)が演じる役はうちのミニョクでもいいんじゃないか、と言うとたいてい黙殺されるが、とりあえずあちこちで言い続ける。
ソウル大学病院
ロウンの出る「明日」というドラマも好きでした。
昏睡状態になったジュヌンが入院していた「ソウル大学病院」
身体は昏睡状態だけど、魂は死神になっていて、死神が病院にきた場面。
恵化駅のそばにソウル大学病院があると地図で見て、寄ってみました。
びっくりしました。
全然違う・・・
ソウル大学っていくつもあるの?
うん?写真をよく見ると「ソウル大学校病院」て書いてある。
今気づいた。
まあいいや。確かめには行かないと思う。
この時もすごい雨になって、病院のロビーで雨が止むのを待ちました。
歴史を感じる建物もありました。
「明日」というドラマには「Mauritius Brawn」というタピオカミルクティーのお店が毎回出てきたのですが、調べたらソウル市内のお店ではありませんでした。残念。
ドラマに出てくるお店ではないですが、チェーン店でソウル市内にはいくつかお店があるので、次の渡韓で行ってみようかな。
いよいよこの後ライブに行きました。楽しかったですよー。