しゃおれんの旅日記

インフラ等は記事を書いた時点のものです。現在の状況はご確認お願いします。

ひとり古代史愛好会関西出張ーその④大阪歴史博物館

大阪のお義父さんのところをのんびり朝食後に退出。
本当に顔を見に来ただけになってしまったけど、長くいるとケンカになってしまうから(笑)
 
 
「孫のところに行く」と師匠(夫さん)は言うので、夜に京都で待ち合わせして(今夜は京都に泊まる)、
今日もひとり古代史愛好会の活動です。
 
この日は、前から気になっていた「大阪歴史博物館」へ
大阪城と入場券はセットだけど、いつも疲れてこちらまで来れなかったので。
谷町四丁目駅で降りてすぐ。
 
入り口の案内に地下遺構の無料ガイドツアーのお知らせがあり、11時の回に早速申し込み。
5分前まで博物館の中を見学してきてと言われるので、まず10階の古代フロアへ。
 
イメージ 10

ここは、原寸大に復元された奈良時代難波宮飛鳥時代にも難波宮はあります)。
ジオラマ好きの私はちょっとテンション上がります。難波宮を都とするという勅命が下るシーンのアニメが流されます。
 
イメージ 1
 
当時の官僚や女官たちの人形。この女官たちは女儒たちです。

丁寧に説明してくださって、私もついつい前のめりに色々質問していたので、本来は20分のところをなんと40分近く説明していただいてました。もしかしたらお昼休憩短くなったんじゃ・・・とちょと申し訳ない。
イメージ 11

威儀命婦天皇が高御座に座る時におそばに仕えたそうです。礼服を着て額に花のような模様をつけています。髪型は藤島武二の絵みたいですが、顔が怖い―。
 
 
映像が終わると窓が開いて、難波宮跡公園が見えて、大極殿の復元が見えます。

イメージ 2
 
 
大阪城公園も見えますが、この位置からは天守閣は見えません。でも、別のところからしっかり見えるのでご安心くださいませ。この博物館は外国人の方が多くて、この窓が開くところで歓声上がって盛り上がってました。

イメージ 3
 
 
 ここで、地下遺跡ガイドツアーの時間になったので、1回フロアの集合場所に行きます。
 20分のツアーに、参加者は私一人で専属ガイドさんになってもらいました。
 (しかも、説明する方とロビーで柱を表す色タイルの位置を示す役と二人がかり。ありがたいことです) 
 
 
イメージ 4
 
このツアー、NHKの下にある遺構展示室にも入れます。ツアーじゃないと見られないんです。
 
手前の柱の穴は分かりますが、奥のほうは吊り下げられた光の柱が目安。
 けっこう大きい建物がいくつもあったことが分かります。

イメージ 5
 
 
 難波宮は、乙巳の変の後、大化の改新で遷都され難波長柄豊碕宮(前期難波宮)、その後火災で焼失。
 
再建されて(後期難波宮)、聖武天皇のときに恭仁京から一時的に遷都し、平城京から長岡京に遷都するときには後期難波宮の建物を解体して長岡京で使われたそうです。793年には難波宮は廃止されたとのこと。
 
 孝徳天皇を置いて中大兄皇子が飛鳥に帰ってしまった後は、難波宮がどうなったかなんて考えたこともなかったなあ。歴史の表側だけ習う教科書歴史に反省。これからは趣味の歴史だからこういうところも押さえて行こう!
  
 
 ガイドツアーの後は、また展示室に戻る。ジオラマだけでなく、ちゃんと出土品の展示もあります。
 
そして、下の階へ移動しようとしたら見えました!大阪城。みなここで写真撮ってました。
 
イメージ 6
 
 
高層ビルをバックに天守閣。今の日本ぽい。
 
 
さて、9階は中世近世フロア、まず入口のところに地図と水陸の交通の説明があって、商売だけでなく、熊野や高野山に参拝する人でにぎわった話などが。古代は今の大阪の街はほとんど海だけど、中世も今ほど町が広がっていなくて、でも、川や堀を整備して水の都だったということが分かります。

イメージ 7
ここでも、ジオラマに見入っちゃう。

イメージ 8
この中にちょいちょい出てくる大阪と江戸の違い。髪結いとか大八車とか。
 
イメージ 12

亀の動きを止める東西の違い。って、放亀って何ーーー?
 
8階は考古学研究所というワークショップ。子供が発掘体験などができます。
 
7階は近代現代フロア。大正時代から昭和初期は商工業が盛んで一時期東京よりも人口が多かったとか。大大阪時代という大阪が一番繁栄していた頃の話。公害で環境が悪くなりそのために郊外に新興住宅街が造成されたとか、その造成は鉄道会社が主導したとか。心斎橋の賑わいなどもあって面白い。

イメージ 9
大大阪(だいおおさか)時代という表記にビックリ(笑)前に大東京音頭を踊ってあげたら師匠(夫さん)に「東京に大なんかつけちゃってやらしいなあ」と言われたのに、大阪に大ついてますけど。
 
博物館を見学後は、NHK前の広場にある高床式倉庫と柱の跡を見ます。
地震の影響で今は内部の解放は中止しているとのことです。
 
イメージ 13
 
博物館から見えた難波宮公園に行って、大極殿の跡に登ってみました♪
この日は日中友好の秋祭りイベントがあってなかなかの賑わいでした。
 

 

イメージ 14
 

さらっと見学するはずが、ツボにはまって思った以上に時間がかかってしまいました。
午後は継体天皇陵へ行きまーす。